くらむ本

常にネタ切れ。たまに書く。

【雑記】子どもたちの相対的貧困を紐解く


少し前から色々と話題になっている「子どもたちの”相対的貧困”」
私なりに考えて出てきたアンサーをここにまとめておきます。

●「子どもの貧困」7人に1人 母子家庭「生活苦しい」82%(毎日新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201706/CK2017062702000243.html
●「子ども食堂」全国で急増 2000か所超える(NHKニュース)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180403/k10011389501000.html


◆”相対的貧困”ってそんなにある?
子どもの相対的貧困は、7人に1人と言う調査結果が出ています。
んで、そんなにある?って実感のない人多いと思うんですけれど、それは貧困と言うと"絶対的貧困"をイメージする人が多くて、"相対的貧困"と呼ばれている層がそこに属していないから見えていないだけなんですよね。

それは、社会的なインフラが整っていてきて成熟してきたからこそ出てくる問題です。なぜなら、外側から見ても、安価でそれなりに取り繕えるモノが揃ってきていたり、また相対的貧困に陥ってる本人が、そういった環境なのだから仕方がないと思い込んでいて、よーく観察してみないと分からない。と言うケースが増えているんですよね。

その歪みは、分かりやすい例を上げると「子どもの修学旅行費が払えない」「冠婚葬祭と言った行事に参加できない」と言った形となって現れてきます。


◆コミュニケーションと、社会からの断絶
んで、その先に在るのはなにかと言うと、社会から取り残されてしまう。と言うことなんですよね。上に上げた冠婚葬祭等の人と人が繋がれるような場に足を踏み入れる機会と言うのが自然と少なくなっていく。諦めるということをしていかないと、彼らは生活ができないからだ。

それによって、より相対的貧困が見えにくく、他者からの共感も得にくいような状況を作ってしまうんですね。
もちろん、そういった人たちに向けた支援など市区町村で色んな取り組みを行っているところも多々ありますが、話をしてみるとそういった制度を知らなかった!と言う人達が多いんですよ。

それは、しいて言えば、コミュニケーションと社会からの断絶だ。
本来なら、注意域の人たちを危険域へと、押し上げてしまう。

この問題、もっと取り上げないといけないなぁと私が思うのは、そのまま鈍感が行き過ぎてしまうと、当事者が不幸になるだけではなく、そういった格差の歪みをどんどんと大きくしてしまって、平等(笑)とかを取り上げる皆にとっても不利益を被るわけなんです。
単純に考えてみてくださいよ。それだけの社会保障の負担、だれがするの?ってなったら、我々に掛かってきますからね(暗黒微笑)


◆こどもしょくどう
そうした人たちを強引に繋ぎ止めていく。そのアンサーは”こどもしょくどう”に有る私は考えています。やっぱり、最終的に求められるのは、人の善意だと思うんですよね。

そういった人の”あたたかさ”に触れた時はやっぱり”ほっ”としますし、なんだか生きづらいなぁーと思う世の中でも、そういった場があるなら、もう少し頑張ってみようか!と少し前向きになれると思うんですよ。

現在、こどもしょくどうは急激にその数を増やし、近くの公共施設などで月に1回開催!だとかそういったことを、皆さんの気づかないところでひっそりとやっているかもしれません。

もし、興味が出た方がいましたら、近くでやっていないかとか、調べてもらったり、実際に足を運んでみていただけると嬉しいです。そこに、ファクトはあります。


◆補足
もし、この辺りの問題が気になるって人は日本国内だけではなく、ドイツの「子どもの貧困問題」にも目を向けてみると、より深いところまで認識ができるようになるかもしれません。
貧困だけではなく、移民や今までのドイツの歴史と言うものを紐解いていかないと、今なぜあそこまで深刻な状態になったのか?と言うところまでたどり着けないかもしれませんが、、、
そこまで、話し始めると長くなるので、おしまいにします。(雑)


よければ以下エントリもどうぞ
●【雑記】全ては"L"になる
http://ch.nicovideo.jp/kuramubon/blomaga/ar1357199
●【雑記】死にたがりの道化達へ
http://ch.nicovideo.jp/kuramubon/blomaga/ar1244464

●【雑記】たった一つの冴えた生き方
http://ch.nicovideo.jp/kuramubon/blomaga/ar908795
●【雑記】それでも私が"ベーシックインカム"を崇拝する理由
http://ch.nicovideo.jp/kuramubon/blomaga/ar1223800
●【雑記】相模原事件から考えたこと
http://ch.nicovideo.jp/kuramubon/blomaga/ar1102878





そんなかんじで。
おしまい。