くらむ本

常にネタ切れ。たまに書く。

【趣味/個人的】オススメしたい同人ノベルゲーム5選

■はじめに(注意事項 等)■
個人的にオススメしたい同人ノベルゲームを5つ紹介したいと思います。
もし興味がある方いましたら、拙い文章ですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。
なるべく配慮致しますが、一部ネタバレ等含むかもしれませんので、
嫌な方はブラウザバックorご理解の上、読んでいただけると大変助かります。
では、以下を御覧ください。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

タイトル名:narcissu
サークル名:ステージなな
【作品紹介/私的感想 等】
「死生観」と「日常」をテーマとし、ホスピスを舞台にしている作品。
アダルトゲームソフトメーカー「ねこねこソフト」所属の
シナリオライターでもある、片岡ともさんが主体となり作成された同人作。
ノベライズ化、多数の言語化され世界的にも高評価を得ている。
本作は全3章構成となっているが、2章までは無料で公開されているので、
是非、興味を持った方は、気軽にプレイしてほしいです。
1章、2章ともに30分~1時間程度のプレイ時間なので、気軽にプレイできます。
本作の哀愁感漂うエンディングに、私は、あまりにも言葉がでなかった。
あまりにも悲しく目を逸らしたい物語であったが、私が求めていた物語がここにはあった。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

タイトル名:World end economica
サークル名:Spicy Tails
【作品紹介/私的感想 等】
金融・株式市場を舞台とした青春劇。
ライトノベル狼と香辛料」でお馴染みの支倉凍砂さんが手がけている同人作。
全3章構成。海外でも発売されています。
テーマとしては難しい金融/株式ですが、さすがの支倉凍砂さんと言うべきでしょうか。
最後はとても良く纏まっており、全章プレイ後は「素晴らしい」と言う一言に尽きました。
この物語が紡ぐ結末を是非、みなさんもその目で確かめてほしいです。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

タイトル名:幻想のアヴァタール
サークル名:べにたぬき
【作品紹介/私的感想 等】
バトル物や熱い展開のモノが好き!と言う方には是非オススメしたい伝奇作品。
また、シナリオだけではなく、同人ゲームとは思えない素材の多さにも惹かれました。
立ち絵、演出、アイキャッチが豊富で、ユーザーを全くもってあきさせない。
それはテンポの良いシナリオと相まって相乗効果を生み出し、一つの作品へと仕上げている。
4年間の製作期間は伊達ではなく細かい作り込みがされており、商業ゲームとも変わらない。
製作陣の熱意を感じる魂の篭った一作です。ぜひプレイしてみてほしいです。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

タイトル名:ファタモルガーナの館
サークル名:Novectacle
【作品紹介/私的感想 等】
住む者が必ず不幸になるという呪われた館を舞台にした、西洋サスペンスホラーノベル
本作は、どの登場人物にも表と裏の顔があり「人間の二面性」を上手く描いた作品だと感じました。
謎が謎を呼び、二転、三転展開がどんどん変わり、エンディングへと向かう様は、
この続きはどうなるの!?と、まるで一種の薬物かのように、中毒になりました。
是非、この物語が迎える結末を見ていただきたいです。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

タイトル名:雪月の星霜
サークル名:VODALES
【作品紹介/私的感想 等】
数多のノベルゲームにいる受動的な主人公。だがその主人公は一つ、秘密の能力があり、とある事件をきっかけに数多くのトラブルに巻き込まれていく。
すごくありがちな設定ですが、数多く出回っている同人ゲームの中では光るモノを持っているシナリオだと私は感じました。
私個人的に、もっと評価されるべき!と思っていますが、これは人の合う合わないが強く出る作品でもあるなと感じました。
なんとこちらは、WindowsMac対応と親切設計です。
Macでも安心!ノベルゲームできるよ!




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

以上になります。

どの作品も、各サークルの公式サイト様より体験版がダウンロードできますので、
興味をもった作品がありましたら是非一度プレイしていただければと思います。

エロゲーや商業として出回っているノベルゲームも楽しいですが、
こういった同人作品も非常に熱意が入っており、レベルの高い水準の作品が多いです。
近頃は商業系のゲームと変わらないなと思う作品が多く、その高い技術力と作品に対する熱意に関心するばかりです。
商業系のゲームに比べて値段もお手頃ですので、比較的手が出しやすいです。
興味を持たれた方がいましたら、ぜひこの機会にお手をとってみてはいかがでしょうか。


※本記事作成にあたり、不都合等ございましたら無断で本記事の削除or修正をさせていただく場合がございます。大変申し訳ありませんが、その点ご留意頂けますよう申し上げます。

最後までよんでくださり、ありがとうございました。
おしまい。