くらむ本

常にネタ切れ。たまに書く。

【雑記】コロナで試されるTVメディア


そんなにTVを見ているTVっ子ってわけではありませんが、最近のTVをポツポツみていて私が感じていることを書いておきます。


◆報道内容の稚拙さ
コロナくんが本格的に流行しだしたから、コロナくんの話題になるよなーって言うのは凄く分かるんですけど、この1ヶ月程度のTV番組を見ていて私が感じたのは、その内容の程度の低さに頭が痛くなるんですね。

番組の枠組み(限られた時間、スポンサー、視聴率、云々)と言うのがあるから、、、というのは分かるんですけど、ニュース番組で報道される内容が1ヶ月前とほとんど一緒で、同じ話を永遠としていることなんですね。
毎日のようにコロナ有識者の●●さんがリモートで登場!みたいなのやってますけど、同じMCから、毎回同じような切り口で、代わり映えのしない質問ばかりされてる姿を見るのは本当に苦痛でしかない。

それは、ここ最近のTVゴールデンタイムの企画にも言えることで、軽くザッピングすると本当に気持ちが悪くて、ジャンルで言えば、クイズ、グルメ、動物、、、と言った感じに集約されていることが多く、そしてその内容も、昨日もこれ見なかったっけ?みたいな似たような内容をあたかも新しい出来事かのように放送している。
ひょっとして、僕の時間ループしてるんじゃないか?と思ってしまうぐらいに気持ちが悪い。


◆プロセスをハッキリ述べないから?
なんでこんな事になるのか?と言うのを考えて私が思ったのは、タテ・ヨコ・算数で至った出来事を捉えて、決定事項に対する意思決定プロセスを把握する。と言うことをせず、そこにある決定事項を毎日毎日読み上げるだけで、なぜそこに至ったのか?と言うことまで、伝えることが十分に出来ていないからではないでしょうか。

んで、その意思決定プロセスをしっかりと伝えられるようにしよう!ってなると、一つの番組の一つの企画の枠組みが持っている時間では足りなさすぎるんですよ。
与えられた数分間で、現在流れている情報を共有して、それに対してどのような対応が行われているのか、なぜその対応が必要なのか。
その対応が行われるまでの意思決定はどのようにして行われ、誰が責任を持ち、誰が舵を握るのか。決定事項ではないけど、専門家の中では、どのような意見が今トレンドとなっているのか。個人としてはどう思っているのか。エトセトラエトセトラ、、、
そんなこと、できねぇよなーって思うんですよ。

だからこそ、表面をなぞるだけの薄っぺらい内容の番組が並んでしまうではないか。
だからこそ、この1ヶ月間、何も進捗の無い内容の番組が並んでしまうではないか。


◆名前を出すこと?
外野の、しかもTV対してみない人間が好き勝手言ってるだけなんで、凄い無責任だとは思うんですけど、そのようになってしまったのは色んな事情が絡んでるんでしょうし、致し方なし~ってのは絶対にあるんでしょうけど、そういった「形式主義」に従い胡座をかくって言うのは凄くもったいないなぁと思うんですね。

だって、メディアって言ったら一番最初に思いつくのは”テレビ”だなぁって、テレビみない私も思うんですよ。テレビってやっぱり頭が良い大学出てる人たちが凄く多いと思うんですよ。その人達を使って出来ているコンテンツがコレって言うのが凄く残念で、もったいねぇーーーーーーーって思っちゃう。

んで、そのようなカタチになっちゃった現状を変えていくにはどうしたらいいんだろうって思ったら、個人の名前をもっと出していく事が必要なんじゃないかなぁと思っています。
「●●会社の●●さん」と言うのではなくて「●●さん」と言う個の発信、個の色を強くしていく必要があるのかなーと。それが、上手く活用が出来ているのが、インターネットメディアで今行われている事だと思っています。

何が言いたいのかと言うと、あまりにも今の世の中には情報が溢れすぎている状態になっていて、その中でトレーサビリティやエビデンスが取れていない情報と言うのはもう価値が無くなってきている。
そこで価値のあるものを!面白いものを!と思ったら、自分の名前と顔を出して自分の発言に責任を持った上で、「僕はこの出来事に対してこう思う!君はどう思う?」って言うのを、積み上げて、個人のエゴは持っているけど、インタラクティブなやり取りが出来るような状態を作れば、面白いメディアって言うのは、まだまだ作れると思うんですよ。そうすることで、個が負うべき責任と言うのも自然と分散化されていきますし。

まぁ、でも、、、、そこに至るまでは何度も色んな人とコミュニケーションする必要があって、カタチが出来上がるまでの時間が凄く掛かりそうだなー(白目)
それはもう、、、なんか頑張って(てきとう)ってことで。


◆リモート(笑)
完全に蛇足なんですけど、テレビを見ていて芸能人の人とかがリモートで番組に参加!とかあるじゃないですか。あれ、絶対に完全なリモートじゃないですよ。
何が言いたいのかと言うと、日本人のITリテラシーって言うのって物凄く低いと私は思っていて、芸能人や専門家の人たちがテレビ番組で、リモートで、あんなきれいに映像と音声が乗せられるって言う状況。なんかおかしいと思いません?

友達とかとオンライン飲み会とかしたら分かると思うんですけど、やっぱり音声や映像がガビガビになる人は出てくるんですよ。まぁ、それは個人同士なんで別にいいよなーってそれは折り合い付きますけど、テレビ番組のリモートは不自然なまでにキレイにできているんですよ。

つまり、あれ、絶対に、会社の機材を、会社のスタッフが、出演者の自宅や一室に用意している。って事だと思うんですね。そうなったらついでに~ってどのような事を話すのか。とか打ち合わせやってるじゃないでしょうか。
もちろん出演者が会場に足を運んで、打ち合わせして、出演して、とか考えると必要最小限ではあると思うんですけど、少なくとも物理的な接触は絶対にあると私は睨んでいます。
まぁ、このあたりは優しい嘘だろうなぁ~。とそんな蛇足です。はい。


匿名で、責任を持たない、個人ブログの勝手なぼやきでした。

よければ以下エントリもどうぞ。
●【雑記】SNSの投稿を引用するメディアに対して思う事
http://ch.nicovideo.jp/kuramubon/blomaga/ar962536
●【趣味/映画】"ペンタゴン・ペーパーズ"見た感想とか
https://ch.nicovideo.jp/kuramubon/blomaga/ar1471251

●【雑記】失われた"真実"を求めて~メディア感覚~
http://ch.nicovideo.jp/kuramubon/blomaga/ar1148948
●【雑記】ゴーストライター事件から考えるべきこと
http://ch.nicovideo.jp/kuramubon/blomaga/ar1217292
●【雑記】"ブログ"と"記事"の違いを考える
http://ch.nicovideo.jp/kuramubon/blomaga/ar1125951





そんなかんじで
おしまい。