くらむ本

常にネタ切れ。たまに書く。

【雑記】表現者にとって優しくて厳しい時代

ここ十数年で変わってきた事と言えば、やはりインターネットを利用した情報が得られる場が非常に増えた事ではないだろうか。
そうして生まれてきた情報サービスによって、何らかの形で自己表現を行う者達にとっては、手軽に一般大衆に向けて発信することが可能になったが、それ以上に厳しい時代になったと私は感じている。

手軽に発信出来るようにはなったが、それだけ手軽になった分、発信しようと言う者が目に見えて増加している。発信者はただクオリティの高いモノを作り上げるだけの時代は終わったのではないだろうかと私は感じている。
もちろん、いいものを作り上げると言うことは何よりも大切なことだが、そういった職人気質では、利用者に与えられる情報があまりにも増えすぎた今の時代では生き残れない。
今、発信する者にとって大切な事は、私はこういった事をしていますよ!と何らかの媒体を利用し、大多数の人間にアピールし、まずは興味を持ってもらう事が非常に重要になってきたんじゃないかなと私は思う。

そういった中で、また問題となってくるのが、利用者の意見が直に見られることだと思う。
その中には賛成的な意見もあれば否定的な意見もある。
特にインターネットと言う匿名性の高い場においては前者より後者の意見が見受けられる事が多いのではないか。
その為、ある一定数の発信者はその意見に煽られ発信することを辞めてしまう人も少なくはないだろう。

だが、私はそういった発信者にとって優しくて厳しい時代だからこそ『発信すること』自体を諦めてほしくない。
情報がありふれている時代だからこそ、下手くそであれ何であれ『発信すること』自体が大切なことなのだ。

私は、そういった『発信すること』に前向きになり、発信者になった者達へ賞賛を送りたい。
彼らは、決して蔑む対象ではない。表現者として勇気を振り絞って戦った勇者なのだ。